美容師

流れ作業のような仕事が嫌だった女性美容師が、お客様一人一人に感謝され、残業ゼロ、週休2日で収入が2倍以上になりプライベートな時間を手に入れた方法

 

【自己紹介】

シーン1
「私の名前は近藤リエ。愛知県の
春日井市でスタイリストをしています。」

シーン2
「私が今働いているのは、『残業ゼロ、週休2日で高収入が手に入る』という最高の環境のサロン!

 

【お客様接客中の様子】

シーン3
お客様「こんにちは!
リエ「いらっしゃいませ♪ 佐藤さんお久しぶりです!」

シーン4
リエ「今日はどんな風になさいますか?」

シーン5
お客様「あまり切り過ぎない感じでお願いしたいんだけど、近藤さんに任せるわ♪」

   「近藤さんにカットしてもらうと、セットしやすくて朝も凄く楽なの!」

シーン6
リエ「ありがとうございます!そう言って頂けると凄く嬉しいです♪」

シーン7
お客様「それに、近藤さんのヘッドスパは凄く上手で癒されるわ〜」
リエ「実はそれ良く言われるんですよ!今日もたっぷりほぐしますね!」

今では、とても働き甲斐があって毎日が楽しい私ですが、少し前までは本当に苦労の日々でした。

【以降のナレーションは接客中の楽しげなリエの様子に被せてください】

シーン(過去の苦労)
美容業界といえば、
・休暇が少なくて取りにくい。
・長時間拘束される。
・毎日忙しく、自分がやりたいようにやれずに流れ作業。
・人間関係も良いことばかりとは言えない。

なんていうのが一般的です。

しかも、アシスタント期間は長く、月給は15~18万円程度が普通。

そんな長い下積み生活を乗り越えて、やっとスタイリストになっても、30歳で月給は25~28万。

平均年収は300万円前後です。

その金額は、長時間拘束、休みは少なく取りにくいという過酷な労働条件の中で得るものです。

それに、スタイリストデビューしても、新規のお客様をなかなか担当させてもらえず、歩合の収入も伸びにくいというジレンマも抱えています。

ーー不要↓ーー

ちなみにウチのサロンのスタイリストの平均年収は650万円です。

この秘密をこれから動画でお伝えしていきますね。

4本の動画の中で、ウチのサロンのスタイリスト達が高収入な理由を包み隠さず公開していきます。

おっと話がそれました!

ーー不要ここまでーー

トップスタイリストを経て、万が一、独立したとしても、1年以内に70%のサロンが閉店に追い込まれているという事実もあります。

こんな将来に不安ばかり抱えた状態で、スタイリストとして良い仕事ができると思いますか?

そんなことを言っても、それが美容業界なんだから仕方がないと諦めますか?

それは、とても、とても、とても!!

もったいないことです。

あなたの大切な技術や経験は、もっと評価されるべきなんです。

私は今のサロンに転職して、スタイリストとしてちゃんと評価してもらうことができました。

そして、残業はゼロで週休2日なのに高収入になることができました。

でも、私も、ほんの5年前、27歳の時までは、美容業界定番の待遇で、雇用型のサロンで働いていました。

当時の私は、お給料が低い、休みがとりづらい以上に、自分がやりたいやり方で進められず流れ作業のような仕事が嫌で、お客様一人一人に満足していただいているか気がかかりな毎日でした。

 

【ここで満面の笑顔のリエを入れる】

 

【部屋にいるリエ】

 

――五年前

 

リエ「はぁ~~ぜんぜん疲れが取れないなぁ」

 

リエ「今週もほんっと忙しかったもんなぁ。肩も足もガチガチだよ」

 

リエ「忙しいばっかりで、カットのテクニックもセンスも上がってる気がしないんだよなぁ」

 

リエ「私、このままでいいのかなぁ」

 

 ※ベッドに寝転がって、ホットペッパービューティーのサイトを見ている。

 

リエ「このスタイル写真かわいい♡」

 

リエ「ああ、またこの人だ」

 

リエ「このスタイリストさん、いっつも上位にいるなぁ」

 

リエ「一度このスタイリストさんにカットしてもらおう」

 

【ガレリアエレガンテ春日井店に客としてやってくるリエ】

 

※スタイリストは男性。

 

スタイリスト「いらっしゃいませ」

 

リエ「こんにちは~予約した近藤です」

 

スタイリスト「近藤さま。はい、お待ちしてました!」

 

【接客を受けるリエ】

 

リエ「ホットペッパーのランキング見て、いつもカットが素敵だなって思ってたんです」

 

スタイリスト「え、ほんとですか? ありがとうございます」

 

リエ「このサロンの雰囲気もいいですよね」

  「実は私も美容師なんですけど・・・なんだか毎日悩むことばかりで」 

 

スタイリスト「美容師さんなんですね。だから、髪の手入れがちゃんとできてて、綺麗なんだ!」

 

リエ「え、綺麗ですか?」

 

スタイリスト「とっても!」

      「今まで、すっごい技術のあるスタイリストさんが担当だったんだろうなぁって思いましたもん」

 

リエ「そうですか・・・?」

  「私、最近自分に自信がなくて・・・毎日忙しいばかりで、なんだかちゃんと仕事してるって感じがしなくて・・・お客様が満足していただけてるか、心配ばっかりなんです」

  「だから、素敵だなぁって思っているスタイリストさんにカットしてもらって気分転換できたらいいなぁって」

※しょげた感じの表情で

 

スタイリスト「そういうの共通の悩みですよね」

      「俺も数年前までそうでしたよ」

 

リエ「今は違うんですか?」

※きょとんとする

 

スタイリスト「はい。このお店、業務委託サロンなんで」

リエ「業務委託?」

       「面貸しとは違うんですか?」

 

スタイリスト「はい。面貸しではなくて、業務委託です」

※笑顔

 

そして、私は、「業務委託サロン」という働き方についての話を聞いたのです。

 

【以降のナレーションの背景は業務委託サロンの説明イラスト】

 

業務委託サロンとは、美容師が契約したサロンで、完全歩合制で働く仕組みのことです。

 

サロン側は正社員として雇用する必要がないため、人件費や社会保険料などのコストを抑えられますし、美容師側は、完全歩合制なので、実力次第で高収入が望め、高いモチベーションで仕事をすることができます。

アシスタントは使わないので、お客様からしてもマンツーマンで接客してもらえるという満足感があります。

 

つまり、サロンにとっても、美容師にとっても、お客様にとっても利点しかないのです。

 

いわゆる、win-winの関係。

三方良しというやつですね。

 

しかも、東海エリア最大グループ「コムズグループ」のFC店舗に加盟しているため、グループだからこそできる的確な集客ノウハウでサロンが責任を持って集客するので、美容師が集客で無駄なエネルギーを消耗する必要はありません。

 

【以降は、接客中のリエの姿にナレーションを重ねる】

 

以前は、面貸しと業務委託の違いがよくわかっていなかったのですが、この話に納得した私は、流れ作業のような仕事ではなく、自分がやりたいやり方で仕事ができるようになれるかもしれないと思い、思い切ってこの業務委託サロンで働いてみることにしたのです。

 

その結果…

 

あの時の決断のおかげで、現在の私は、毎月100人ほどの方からご指名をいただいています。

特に、同世代の女性からの評価が高いんですよ。

 

勤続わずか2年で、最速でディレクターに昇進し、指名売上げ100万円を達成することもできました。

これは勤務時間の長さによって達成したわけではないんです。

 

前のサロンにいた頃よりも、お休みはしっかり取れています。

 

しかも!!

毎月1日か2日は日曜日もお休みできるんです。

 

美容師をしていて、かきいれどきともいうべき日曜日に休めるなんて、信じられますか?

 

お給料は、自分が頑張った分がそのまま反映されるのでやりがいがあります。

お金に余裕があると心にも余裕ができるんだなと、改めて思っています。

 

【旅行を楽しんでいるリエの姿】

 

友達A「最近のリエ、付き合いいいよね」

 

リエ「そう?」

 

友達B「そうだよ~」

   「今まで私たちと休み合わなかったし、お金もないから行けないって言うばっかりだったのに」

 

リエ「あ~~確かにねェ」

 

友達A「もしかして美容師辞めちゃった?」

 

リエ「辞めてないよ。続けてる」

 

友達B「だったら、なんで?」

 

リエ「辞めてはいないけど、職場を変えたんだぁ」

 

友達AB「へえ~~そうなんだぁ~~」

 

今のお店に転職し、雇用ルールを業務委託に変更しただけで、コンサートや旅行に出かけられるし、時間的にも金銭的にも余裕が生まれ、プライベートもちゃんと充実したライフスタイルを手にいれることができました

 

同時に、独立して出店ができる可能性も含めて、色々な未来を想像できるようになりました。

 

こんな働き方、あなたもしてみたくないですか?

ウチのサロンでは、ただいま求人キャンペーンとして、スタッフ募集中です。お気軽にLINEでお問い合わせくださいね。

 

【シナリオの最初に戻る感じで接客中のリエ】

 

リエ「長さどうです?」

 

お客様「すっごくいいわ~~形も軽さもイイ感じ」

   「さすが近藤さんよね!」

 

リエ「ありがとうございます!」 

 

【業務委託と面貸しのイメージの対比】

 

業務委託がどんなものなのか、ちゃんと理解できていなくて、今でも面接に来て「面貸しですよね?」って言ってくる人もいるみたいです。

確かに、知らない人は業務委託と、面貸しの区別つかないでしょう。

面貸しの格安美容室が全国に沢山あるから、混同してしまってあんまりいいイメージ持ってない人もいます。

 

少なくとも私は、この働き方を選んで、本当に良かったと思っています。

5年前の27歳の時に今のサロンと出会って人生が大きく変わりました。

勤務時間が減ったのに、収入は増えたし、

なんと憧れのスタイリストさんに撮影の講習も受けさせてもらえましたしね!

 

【現場経験のない新人と経験のあるスタイリストのイメージの対比】

 

でも、先にお断りしておくのですが・・・

業務委託サロンという働き方は、誰にでもオススメできるわけではありません。

 

あなたが、美容専門学校を出たばかりで現場経験がゼロなら、決まった給料が支払われて、さらに上司に教育までしてもらえる雇用型サロンで働くことのほうがメリットがあるかもしれません。

 

でも、すでにスタイリストとしてデビューしているのなら、平成時代の古い雇用ルールである「雇用型サロン」という働き方を選択してしまうことは、とってももったいないことだと私は強く感じています。

 

【リエの誕生日お祝いシーン】

 

最後に・・・ちょっと私個人の仕事以外での感想を添えますね。

 

あれは、私の誕生日。

 

スタッフA「リエさ~ん、今日もお疲れ様でぇす」

 

リエ「お疲れさま!」

 

※火のついたロウソクの並んだケーキを持ってきながら。

スタッフB「じゃ、じゃ、じゃ~~~ん」

リエ「え? え?」

 

スタッフ全員「お誕生日おめでと~ございまぁ~~す!」

 

リエ「え~~~、ほんとにぃ?」

  「やだ、嬉しい」

※感極まるリエ。

 

スタッフA「リエさん、吹き消して!」

 

 

スタッフのみんながケーキでお祝いしてくれたのです。

あの時は本当に嬉しくて、思わず涙が出そうになったくらい。

 

ウチのサロンは、そんなアットホームさがあるお店です。

 

そして、どんな状況にある人でも働きやすい環境を整えています。

たとえば、女性特有の結婚、妊娠に対しても。

 

次回は、結婚、妊娠を経て、家庭と仕事を両立しながらウチのサロンで働いているスタッフのストーリーを動画でお届けします。

 

ウチのサロンでは、女性が末長く安定して活躍できる場所をご用意しています。ヘアスタイリストとして活躍しながら、結婚、出産も実現して、女の幸せを満喫したいなら次に公開する柴田マイさんのストーリーも必ず見てくださいね。

 

マイ「ぜひ見てね〜」

 

では、最後に今日あなたに早速やってほしいアクションです。

 

下記のボタンをクリックして、「業務委託サロンの教科書」をダウンロードしてみてください。

 

本やセミナーでは知ることができない「高い給料のからくり」を無料で公開しています。

スタイリストが、残業ゼロ、週休2日で、経済的自由を手に入れるための必読書となっています。せっかくスタイリストになったのにチャンスを逃して損をしないように賢く働く知識をインプットして あなたの今後の美容師人生にお役立てください。

 

ここまで

 

視聴者さんにして欲しいアクション

業務委託サロンの教科書下のボタンからダウンロードしてね。2話目も見てね。

【新広告ショートVer】30秒くらいを想定しています。

 

春日井市、多治見市エリアにお勤めのスタイリストで、

収入を増やしたい美容師の方、向けに話しています。

 

ごく普通のスタイリストのだった私が、

働く場所を変えただけで、残業ゼロ、週休2日で、

収入が約2倍になりました。

 

いままで、ウチのサロンに転職した数十人のスタッフ全員が実際に収入を増やした「高い給料のからくり」を「業務委託サロンの教科書」として公開中です。

 

美容師免許をお持ちなら、何のリスクもありません。

 

キャンペーン中の今だけ、「業務委託サロンの教科書」を期間限定で無料プレゼント中です。

 

早めに手に入れてくださいね。

 

ダウンロードURLをメールでお届けしてます。

 

下のボタンを押して、メールアドレスの登録ページに飛びアドレスを記入してください。

 

ダウンロードURLを送りますので無料でゲットしてくださいね。

 

【新LINEVer】

ダウンロードURLをLINEでお届けします。

 

下のボタンからLINE友達追加のページに飛びますので

 

友達追加して無料でゲットしてください。

 

【旧広告ショートVer】30秒くらいを想定しています。

 

春日井市、多治見市エリアにお勤めのスタイリストで、収入を増やしたい美容師の方、向けに話しています。

 

毎日本当に忙しくての流れ作業のような仕事がいや。ホントは自分がやりたいやり方で、お客様一人一人にちゃんと満足していただきたい。そんな事を思いながら働いていませんか?

 

ごく普通のスタイリストのだった私が、働く場所を変えただけで、残業ゼロ、週休2日で、収入が約2倍になりました。

 

この楽しい美容師の仕事は今までのままで、プライベートが劇的に変化する働き方です。

 

いままで、ウチのサロンに転職した数十人のスタッフ全員が実際に収入を増やした「高い給料のからくり」を「業務委託サロンの教科書」として公開中です。

 

美容師免許をお持ちなら、誰でも実践できる内容なので、何のリスクもありません。

 

「損を得に変える方法」を「業務委託サロンの教科書」にまとめています。

 

残業ゼロ、週休2日で、経済的自由を手に入れるための必読書となっています。

 

キャンペーン中の今だけの、「業務委託サロンの教科書」を期間限定で無料プレゼント中です。

 

今のうちに早めに手に入れてくださいね。

 

ダウンロードURLをメールでお届けしてますので、

 

下のボタンを押して無料で手に入れることができます。

 

メールアドレスの登録ページに飛びますので

 

メールアドレスを記入してください。もらったらダウンロードURLを送りますので無料でゲットしてくださいね。

 

【LINEVer】

ダウンロードURLをLINEでお届けします。

 

下のボタンからLINE友達追加のページに飛びますので

 

友達追加してもらったらダウンロードURLを送りますので無料でゲットしてください。

 

近藤リエ(こんどうりえ)さん

ガレリアエレガンテ春日井店勤務

 

32才 愛知県出身

スタイリスト歴11年

 

2015年入社

役職 ディレクター

 

[ママさん]世代から指名多数◎口コミ高評価多数◎

長さに関係なく、カットはお任せ下さい!女性らしい丸みのあるスタイルから、スタイリッシュなかっこいいスタイルまで☆家での再現性にこだわり、ドライヤーの仕方からスタイリング剤のつけ方まで丁寧にお伝えします。ちょっとしたことでも話しやすい、言いやすい、美容師です!!

 

得意なイメージ

ナチュラル

 

得意な技術

ウェーブパーマからブローパーマまで、朝のスタイリングを楽にするスタイルを提案します。ヘッドスパは「意外!」と言われる程の力加減でしっかりと揉みほぐします♪

 

趣味・マイブーム

おいしい物を食べる事(o^^o)

お菓子作り、紅茶のクッキーを美味しく作れる

東方神起好き

国内旅行好き

 

本人のブログ

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000212498/blog/T000515195/

 

【勤務先】GALLARIA Elegante 春日井店

https://work.salonboard.com/slnH000212498/?smb=0&wak=BPCO100001_button_salon_kyujin&ifs=SEO_SSL_Google&lp=bt%3Asalon%3Atop%3Atop&vos=

【勤務先】GALLARIA Elegante 春日井店での自己紹介

https://beauty.hotpepper.jp/slnH000212498/stylist/T000515195/

 

https://beith.co.jp/staff-interview/#interview02

 

【本人の声】

Q.業務委託サロンBEITHで働く前はどんな事で悩んでましたか?

A.お給料が低い、休みがとりづらい、自分がやりたいやり方で仕事ができない。流れ作業のような仕事がいやだった。

 

Q.業務委託サロンBEITHで働き始めて、どう変わりましたか?そして、これからの未来どうなると思いますか? 

A.自分が頑張った分がそのままお給料に反映されるので、やりがいがある。お金に余裕があると心にも余裕ができるんだなと思った。

今後、独立して出店ができるかもしれないと思えるほど、色々な未来を想像できるようになった。

 

Q.業務委託サロンBEITHで働いてみるかどうか迷っている人へメッセージがあればお願いします。

A.美容師としてできないことが多すぎると難しいですが、スタッフそれぞれ得意分野があるので、わからないことや不安なことは聞けるから大丈夫。

 

もしヘアスタイリストとして、時間的、経済的自由が無いなら、

その問題の原因は、

平成時代の古い雇用ルールである「雇用型サロン」という働き方です。

 

問題の解決策は、

「業務委託サロン」という働き方を選択することです。

 

令和時代のスタイリストが「業務委託サロン」という働き方をしないのは損になります。

 

ストーリーを通して、感情の変化を表現する。入社することで、あなたもこうなれます。こんな未来が待っていますということを。ピーク部分と終わりの部分に、感情に訴えかけるような人生の変化を伝える。未来を見せる。

手に入る未来を繰り返し伝えることが大切なので、同じ事を何度も伝えてもOKです。

同じ事が何度も出てくるということは、それだけ重要なポイントなんだと思っています。

 

【見込み読者のイメージ(ペルソナ)】

近藤リエさん

27歳女性春日井市在住。

春日井市内の美容室に勤務。

2歳年上の彼氏がおり、将来的には結婚するつもり。

趣味は旅行。

SNSも好き。

【美容師としての悩み】

雇用型サロンに勤務しており、そろそろ、スタイリストとしてバリバリ働いて技術も磨きたいけど、なかなかお客さんに入れず受付雑用やシャンプーばかりでカットさせてもらえず、チャンスがないと感じている。たまにもらえるチャンスでも、お客様を同じ時間に何人もかけもっていてお昼もままならない状態で本当に忙しく、お客様一人一人に丁寧に向き合う事ができているかちょっと不安。

休みが少なく、プライベートな時間があまりないと感じている。